丸心木工所

お問い合わせ
  • トップページ
  • オーダー家具について
  • お客様の声
  • 製作事例
  • ご注文の流れ
  • お問い合わせ
オーダー家具について
ホーム > オーダー家具について

オーダー家具について

オーダー家具とは

オーダー家具といえば一般的に新築やリフォームの際、建設会社を通して私たちのところに依頼がくるのが多い形だと思います。

実際、数年前までは私のところもほとんどが建設会社から頂く仕事で占めていました。
しかし、近年では家具にこだわりを持たれる方が多くなったのか個人様から直接依頼を受ける事も多くなってきています。

オーダー家具・別注家具・注文家具・造り付け家具いろいろな呼び方がありますが簡単にいいますと、お客様の頭の中で想い描く家具を色・形・サイズなどを相談しながらこだわりと理想を取り入れた家具を製作する事です。

既製品との違い

既製品は同じ材料で同じ物を量産しますがオーダー家具は、すべて手作業で同じ物は作りません。いうなればあなたの家にしか合わない世界に一つだけの家具になります。

だから手間がかかりどうしても価格は既製品よりも高くなりがちです。
なかには仕様などの調整で既製品よりも安くできる場合もあります。
丸心木工所ではよりよい品質とサービスをご提供できればと考えています。

体にやさしい家具づくり

丸心木工所では、シックハウス症候群などを考慮し家具製作に使用する(合板・ポリ合板・メラミン化粧板・ボンド・塗料等)全て
F☆☆☆☆を使用します。

F☆☆☆☆(Fフォースター)はJIS工場で生産されるJIS製品に表示することが義務づけられているホルムアルデヒド等級の最上位規格を示すマークです。
星のマークが多いほど化学物質が少ない事をしめします。


シックハウス症候群とは
建物に含まれる化学物質によって、頭痛、めまい、吐き気などの体に及ぼす悪影響が問題になっています。

家具塗装の種類

ウレタン塗装・ラッカー塗装・オイル塗装などありますが塗装方法で価格が変わってきますのでご相談下さい。

※ポリ合板やメラミン化粧版でつくった製品は塗装の必要はありません。

①ウレタン塗装
ウレタン塗装はつやのある物からない物まであり、塗装方法の中では高級な部類になります。塗面はかたく、傷も付きにくくお手入れも楽です。

②ラッカー塗装
塗面はさほどかたくはありませんので、どちらかといえば傷は付きやすいです。
一番広い用途で使われています。

③オイル塗装(自然塗料)
主に、木本来の良さを出したい時に使われます。
自然の植物油をベースに作られた無公害塗料です。
木の呼吸を妨げませんので、木が自然の風合いを持ち続けます。
これが木の温かみを感じる要因です。水・熱・傷には弱いです。
使用とともにいい風合いがでます。もちろん身体には無害です。

家具で使われる材質

・無垢材
天然の木そのものを加工した材料です。

・突板
突板とは天然銘木などの材料を0.6ミリ~0.2ミリ程度の厚さに薄くスライスしたものを基材のラワン合板に接着したものをいいます。
化粧板でありながら天然木の自然な味わいが楽しめます。化粧板の中ではもっともグレードが高くなります。

・ポリ合板
木目等を印刷した紙を貼った化粧板の表面にポリエステルでコーティングした合板です。
メンテナンスも容易です。

・メラミン化粧板
メラミン樹脂で表面処理した厚さ1mmのフェノール樹脂板のことです。
とても硬く耐熱性・耐薬品性に優れています。
傷がつきにくいことからテーブルやカウンターの天板によく使用されます。

まずは、お気軽にご連絡ください。 TEL. 072-443-6001

Menu

  • トップページ
  • オーダー家具について
  • お客様の声
  • 製作事例(参考価格)
  • オリジナル商品
  • お問い合わせ
  • ご注文の流れ

新着情報&ブログ

  • カフェ  クッキー陳列棚     (カントリー調)
  • ネイルサロン   ネイルテーブル
  • だんじり祭り 襷額 大切な襷を飾りませんか!
  • HPを公開致しました

過去の記事

アメーバ
大阪 オーダー家具
丸心木工所

アメブロ 随時更新中!
会社名
 丸心木工所
代表者
 丸谷 章夫
所在地
 〒596-0113
 大阪府岸和田市河合町940
TEL
 072-443-6001
FAX
 072-444-4535
Eメール
 info@marusin66.com

丸心木工所
モバイルサイト

Copyright (C) 2013-2025 丸心木工所 All Rights Reserved.